

排卵日に頭痛を感じる女性は多いのではないでしょうか?
私もそうです。
排卵日と生理前に頭痛があります。
「あっ。排卵日かな?」
「あっ。生理かな?」
ってだいたい頭痛で分かりますね。
排卵の時は、私はいつも体がちょっと辛いので、わかります。
女性ホルモンと頭痛とは深い関係がるので、多くの女性がなんらかの形で、頭痛を感じていると思います。
女性ホルモンが出ている時期、つまり初潮(初経)頃から閉経までの約40年間に頭痛を経験する女性が多いのです。
・月経時
・排卵期
・妊娠
・ピルの服用
などのときに、頭痛は起こりやすいですね。
なかでも月経時には「月経時頭痛」 排卵期には「排卵期頭痛」と呼ばれているくらいです。
つまり、多くの女性は、「生理の時」と「排卵の時」に頭痛を感じているって事ですね。

女性の人生は頭痛との付き合いって事かあ。
排卵期頭痛についてです。
排卵期もエストロゲンの変動が激しい時期ですので、頭痛を感じる女性が多いですね。
排卵期には、
・下腹部痛
・透明なおりもの
・少量の出血
などが見られますね。
排卵直前から頭痛がある女性も多いようです。
あまりにも排卵期の頭痛がひどい人は、一度、婦人科を受診するといいですよ。
特効薬はありませんが、何か原因があるかもしれません。
あまりにもひどい場合は、医師に診てもらいましょう。

