耳鳴り めまい

2012年03月03日

耳鳴り めまい

ぴかぴか(新しい)〜私の頭痛が治った本当の理由はグッド(上向き矢印)これぴかぴか(新しい)

私の頭痛が良くなった本当の方法はこれ

今回は耳鳴りとめまいについてです。

メニエール病ってしってますか?

私の周りにも数人います。

40代の男性と、70代の男性です。

あと、20代の男の子もメニエール病ですね。

人に依るのかもしれませんが、毎日がめまいと耳鳴りがする訳ではなく、たまに起こるみたいです。

でも一度なると、本当にバランスがとれないみたいで、表現が悪いですがお酒を飲み過ぎて立てない人みたいになります。

なかなか完治しない、やっかいな病気みたいです。

今回は、耳鳴りとめまいの代表的な病気、「メニエール病」についてです。

メニエール病

あまり知られていないメニエール病。

頭痛、めまい、耳鳴りなど連動して起こり、難病といわれているメニエール病について詳しく知っていきましょう。

メニエール病とは

メニエール病は一万人に1人〜2人が罹る厚生労働省指定の難病です。

30歳〜50歳に多く、子供は稀に起こります。

また、病気が完成してしまうと、難治であり、早期の治療が重要です。

メニエール病の原因

メニエール病の原因については未だ不明な点が多いのが現状です。

しかし、内耳に耳が溜まって(内リンパ水腫)突然、激しい回転性のめまいや、耳鳴り、耳が詰まった感じがして発作のたびに聴力が落ちることもあります。ふらふら

めまいは、最も多い症状で、発作は反復性があるのが特徴です。

頭痛は圧迫感のある痛みが起こります。

強い頭痛とめまいがセットで起こる場合に早期に病院にて診断をうける必要があります。

メニエール病 治療

治療法は、急性期発作間欠時に分けられます。

急性期の治療は、鎮静剤、抗めまい剤、鎮吐剤が基本となります。

発作間欠時の治療は、めまい発作予防対策などが、ストレス軽減、過労防止などの生活習慣の指導や薬物療法を用いることが多いです。

このように、メニエール病は、まだまだ完全解明には時間がかかるかもしれませんが、できるだけストレスを減らす努力をすることはメニエール病の予防に繋がります。

ぴかぴか(新しい)〜私の頭痛が治った本当の理由はグッド(上向き矢印)これぴかぴか(新しい)

私の頭痛が良くなった本当の方法はこれ


posted by 健美 at 10:50| めまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする