


頭痛と一言でいっても、痛む場所によって特徴があり、こめかみが痛む場合は偏頭痛であることが多いようです。
偏頭痛は若い女性に多く、こめかみがズキズキと痛み、吐き気など、日常生活に支障をきたすほど、ひどいこともある頭痛です。
私も、今は頭痛が良くなりましたが、10代、20代、30代の前半までは、かなり辛かったですね・・・

偏頭痛が始まる前に、大抵前触れが起こると言われています。
目がチカチカし始め、吐き気など、人それぞれですが症状がでます。
頭がズキズキと痛み、月に数回発作がおこります。
私も偏頭痛が始まる前は、なんか呼吸が浅く、息が苦しくなって、目がチカチカしたり、耳鳴りがしたりしますね。
偏頭痛の発作は、四時間〜三日ほど続きチカチカして光が見えることを閃輝暗点といいます。
偏頭痛がおこると、こめかみが脈打し、日常生活が困難になります。
偏頭痛の原因
偏頭痛の原因としては、
・過労
・睡眠不足
・精神的ストレス
・女性ホルモン低下
・環境の変化
・体質として生まれつき
などいろいろあります。
偏頭痛の場合、肉体的、精神的なストレスが影響しています。
このことから、多くの女性が頭痛に悩むことがわかると思います。
また、偏頭痛は生理の始まる前、生理中によくおこります。
私は、生理前に、よくおこります。
また、急激な気温の変化に身体がついていけなくなるときも、偏頭痛がおきます。
また、マグネシウム、ビタミンB2不足も偏頭痛に繋がります。
マグネシウムが脳内から不足するとカルシウムが細胞の中に溜まり、血管が緊張して偏頭痛が起こるのです。
偏頭痛がおきたら、まずは早く睡眠をとることです。
目覚めた後、すっきり回復していることがほとんどです。
私も、偏頭痛がおこると、もう起きていられないし、目を開けてもいられないので、暗い静かな部屋で、横になります。
偏頭痛がひどいと、眠りにもつけないんですよね・・・

それでも効かない場合は、市販の薬を服用しましょう。
市販の薬でも効きますが、繰り返すと効きにくくなってきます。
その際には、早めに受診して診断してもらいましょう。


