2011年08月12日

低気圧 頭痛

ぴかぴか(新しい)〜私が頭痛から解放された本当の方法はグッド(上向き矢印)これぴかぴか(新しい)

私の頭痛が良くなった本当の方法はこれ


低気圧と頭痛

「低気圧が近づくと頭痛がするんだ。雨が降りだすと、頭痛が楽になる。」

という人がいます。

「低気圧が来ると、昔の古傷が痛む」
「低気圧が来てる時は、寝心地がいい」

など、人間はどうも「低気圧」に反応する人が多いようです。

では、「低気圧が来ると頭痛がする」のは何か低気圧の頭痛に関係があるからなのでしょうか?

低気圧がくると頭痛がする人は、どうも頭蓋が硬い ようです。

頭蓋の軟らかい人の場合は、自重で多少歪むくらいの弾力がありますが、頭蓋が硬い人の場合は、弾力が全くないのです。

飛行機に乗った時、ペットボトルの容器や、ポテトチップスの袋がパンパンに膨らむ事ありますよね。

これは、高い山を登る時にも起こります。

つまり、上に行くほど気圧が低くなるために、このような現象が起こるのです。

それを頭に置き換えてみると・・・

推測ですが、頭蓋の硬い人は、頭蓋の弾力が無いので、このペットボトルのように頭の中がパンパンの状態なのかもしれません。

頭は、ペットボトルのように密閉されてはいないので、時間がたてば、気圧の変化に対応できます。

しかし、気圧の変化に対応するまでは、頭蓋内の組織が圧迫されるため、頭痛が発症するのかもしれませんね。

このような症状を持っている人はたまにいます。

このような体質なので、なかなか特効薬は無いものです。

しかし、多くの人が

「水分を多くとって、ゆっくりとリラックスすると楽になる」

と言っています。

体をリラックスする事で、体の血流が良くなり、頭痛が楽になるのかもしれません。

温かいお湯につかったり、目をつぶってゆっくりしてみたり、色々して、自分にとってベストな解決策が見つかれば、上手に頭痛と付き合っていけると思います。

偏頭痛もそうですが、低気圧による頭痛も、

「すぐに治る」ものではありません。

上手に頭痛と付き合っていく事が大切です。


ぴかぴか(新しい)〜私が頭痛から解放された本当の理由はグッド(上向き矢印)これぴかぴか(新しい)

私の頭痛が良くなった本当の方法はこれ


posted by 健美 at 20:49| 頭痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

生理 頭痛

ぴかぴか(新しい)〜私が頭痛から解放された本当の方法はグッド(上向き矢印)これぴかぴか(新しい)

私の頭痛が良くなった本当の方法はこれ



今回は、生理と頭痛の関係についてみてみましょう。

私も数年前まで生理の時、ひどい頭痛に悩まされていました。ふらふら

生理前も頭痛に悩まされましたが、生理が始まってからも、ひどい頭痛でした。

いつも頭痛薬が手放せませんでした。。たらーっ(汗)

友人に聞いた所、生理の時や生理の前に頭痛に悩まされる女性は結構いるようです。

生理の後に頭痛に悩まされるという人はほとんどいません。


そこで、今回は「生理と頭痛の関係」について調べていました。

女性の方、必見ですよ目

生理と頭痛の関係

生理のときは、血液が下腹部に多量に集まります。

そその下腹部に集まった血液が、生理の経血となり、体外へ排出されるのです。

生理になる数日前より、すでに下腹部に集まる血液が多くなっているのです。

その時に、

・肩や背部が張りが強くなっている
・頸部に硬さがある

などの症状がある場合は、腹部に血流が多くなり、頭部に流れる血流量が減少していると考えられます。

そして、頭痛が出る程、頭部への血液量が減少してしまうのです。

そのため、生理の数日前から生理中にかけて、頭痛に悩まされる女性が多いのです。

生理の時の頭痛対策

では、生理の前や生理中に頭痛に悩まされないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

一番の対処法は、体の血流を良くする事です。

考えたら、私も頭痛のひどかった時は、冷え症でした。

・毎朝ウオーキングをして体を動かす
・温かい食べ物を食べる
・3食しっかり食べて、規則正しい生活をする
・毎日温かい湯船に数分つかる
・十分な睡眠をとる


これらを心がけるようになってから、頭痛も良くなり、生理痛も楽になりましたわーい(嬉しい顔)

そして、手足の先が凍てつくような冷たさになる、冷え症がすっかり良くなったのです。

なので、今

・偏頭痛や頭痛に悩んでいる人
・生理痛のひどい人

などは、体の血流を良くするといいですよ。ひらめき

ぴかぴか(新しい)〜私が頭痛から解放された本当の方法はグッド(上向き矢印)これぴかぴか(新しい)

私の頭痛が良くなった本当の方法はこれ

posted by 健美 at 14:51| 頭痛と女性の体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

偏頭痛 予防

ぴかぴか(新しい)〜私が頭痛を克服した方法はグッド(上向き矢印)これぴかぴか(新しい)

私の頭痛が良くなった本当の方法はこれ

偏頭痛の予防

C片頭痛の予防法

片頭痛の予防法は、


・内服薬による方法
・生活習慣を整える方法


の大きく2つにわけられます。

内服薬による頭痛の予防

月に10回以上薬を飲まなければならないほど片頭痛が頻繁に起こる場合は、「塩酸ロメリジン(商品名:ミグシス、テラナス)」などの片頭痛予防薬を併用します。

片頭痛予防薬は、1ヶ月以上使用しないと効果が実感できないことが多いので、効果がないと中断せず根気よく服用するようにしましょう。

なので、頭痛がひどい人は、一度、病院に行くといいと思います。

私も頭痛がひどい人でしたが、一度、偏頭痛が出ると、吐き気がしてご飯が食べれず、その場に座っているのも辛くなります。

家に帰って寝ても、具合が悪くて寝れません。

偏頭痛がひどいのは、本当んい辛いものです。

なので、そういう場合は、上手に薬を服用して、日常生活を送るといいですよ。

偏頭痛の予防効果のある食べ物

この他にも頭痛予防に効くものとして、

・ビタミンB2
・マグネシウム
・ナツシロギク
・抗痙攣薬
・降圧薬

などが挙げられます。

ビタミンB2やマグネシウムは食品にも多く含まれているものがあるので、毎日の食生活に積極的に加えてみるもの手軽にできる、偏頭痛の予防法の一つですね。

外食などが多く、どうしても理想的な食生活が送れない場合はサプリメントで補給しても構いません。


ビタミンB2を多く含む食材……レバー、アーモンド、うなぎ、玄米など
マグネシウムを多く含む食材……ひじき、黒豆など




片頭痛のパターンを知る


片頭痛を予防するには、自分で片頭痛が起こりやすい環境を知ることですね。

片頭痛を起こす誘引はそれぞれで、

・ストレス
・寝不足
・生理
・人ごみ

など、人によって偏頭痛が起こる要因はさまざまです。

人によっては、食品が偏頭痛を誘発することもあります、


・赤ワイン
・チョコレート
・チーズ


などで片頭痛が起きる事が多いようです。

人によっては、グレープフルーツなどの柑橘類でも偏頭痛が起こるらしいですよ。

私が偏頭痛が起こりやすい環境は、


・飛行機に乗ったその日
・人ごみやパーティーに行って疲れた時
・寝不足
・タバコの煙
・アルコール
・生理


などですね。

だいたい一日の初めに、

「今日は偏頭痛になりそうだ」

という日は、頭痛薬を持ち歩いてます。


ぴかぴか(新しい)〜私が頭痛を克服した方法はグッド(上向き矢印)これぴかぴか(新しい)

私の頭痛が良くなった本当の方法はこれ

posted by 健美 at 00:50| 偏頭痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする