2010年05月29日

群発頭痛

ぴかぴか(新しい)〜これはすごい効果だ!薬を使わずに頭痛を治す【N.H.R頭痛解消法】ぴかぴか(新しい)

群発頭痛


群発頭痛は、緊張型頭痛や片頭痛と比べて患者数が少ないため、聞きなれないかもしれませんね。

でも、群発頭痛に悩む人は意外の多いのです。

群発頭痛という名称は、群発地震のようにある期間に集中して頭痛が起こるところからきたと言われています。

群発頭痛は、たとえば、春先や秋口など季節の変わり目にはじまり、いちど痛みがあらわれると、毎日のように頭痛を起こすようになります。群発頭痛の場合、痛みは一定期間、たいていは2週間〜2ヵ月くらい続きます。そして、その後、半年から2〜3年と、しばらく時間がたった後、再び同じような頭痛に見舞われるのが、群発頭痛の特徴です。

群発頭痛の場合、頭痛の起こっている期間のことを「群発期」と呼んでいます。群発期以外の期間は頭痛はすっかり治まってしまいます。

 女性に多くみられる片頭痛に対して、群発頭痛は20〜40歳代の男性が中心となり、女性の4〜5倍にのぼるともいわれますが、なぜ男性に多いのか、若い人に多いのか、その理由ははっきりしていません。


 群発頭痛の症状は、次のような特徴があります。

*どちらか片方の目の奥や周囲にあらわれ、上あごのあたりや頭の片側へと広がる激しい痛みとなる
 しばしば人によっては、「きりで刺されるような痛み」「目がえぐられるような痛み」と表現されるような、耐えられないほどの強い痛みを伴います。

群発頭痛の痛みは、すごく痛いため、痛みのあまりの痛さに横になっていることもままらず、動き回ってしまうと言います。

*頭痛と共に、涙、鼻水、鼻づまり、結膜の充血、まぶたのむくみといった症状を伴う

*頭痛が1日に1〜2回起こり、1回の頭痛の痛みの長さは、十数分から1時間くらい。ときには数時間におよぶ場合も

*毎日ほとんど同じ時刻に、頭が痛みだす
 群発頭痛の傾向として、明け方に頭痛が起こることが多く、あまりに強い痛みで目が覚めてしまいます。

*たいてい頭の同じ側に頭痛が生じるが、まれに反対側に移動したり、 両側にあらわれるケースもある。

*頭痛が起こる群発期間には、アルコールで頭痛が誘発される



群発頭痛の起こる詳しい原因については、まだ明らかにされていませんが、群発性頭痛も、片頭痛と同じように、頭部の血管の拡張が関わっていると考えられています。

群発頭痛の場合は、目の後ろを通っている血管が拡張して炎症を引き起こすため、目の奥が痛みます
 
最近は、頭痛外来も増えてきています。

 
群発性頭痛は、つらいものです。

 一度、専門の医師に診てもらう事をお勧めします。

医師と相談し、何か解決策がないか一度相談してみると良いと思います。

ぴかぴか(新しい)〜これはすごい効果だ!薬を使わずに頭痛を治す【N.H.R頭痛解消法】ぴかぴか(新しい)


posted by 健美 at 15:26| 群発頭痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

偏頭痛の原因

ぴかぴか(新しい)〜これはすごい効果だ!薬を使わずに頭痛を治す【N.H.R頭痛解消法】ぴかぴか(新しい)

偏頭痛の原因


偏頭痛は医学用語では片頭痛と書くそうです。

私は、30代前半の女性ですが、10代の頃から偏頭痛持ちでした。

今でこそ偏頭痛とわかりましたが、20代後半まで、その頭の痛みが偏頭痛だと分からず、いつも疲労だろうとは思っていたけど、けっこうひどい頭痛で、あまりにも偏頭痛がひどい時は、寝込んでいました。

最近では、だいぶ良くなりましたが、旅行に行って疲れると偏頭痛が出てきます。また、生まれも育ちも札幌なんですけど、用事があって東京に行くと、やはり偏頭痛になります。友人が言うには、おそらく東京の地下鉄などは特に、札幌より空気が汚れているから、人混みに酔うのと、あと酸欠になっているのではないかとの事でした。

 毎回、東京についてその日は、顔を洗う事も歯をみがく事もできない程の偏頭痛に襲われてしまいます。吐き気もともない、頭が割れるようにズッキンズッキンと脈を打ちます。次の日になると、頭痛の芯は残っている感じはしますが、だいぶ楽になります。

そこで、偏頭痛の原因、偏頭痛というものについて調べてみたところ、片頭痛はその名の通り、片側の頭痛として現れることも少なくありませんが、痛みの現れる部位が左右変動する場合や、両側が痛むが左右で差がでる場合、両側が痛む場合など痛みの種類はさまざまなようです。

片頭痛の特徴についてです。

・偏頭痛とは、脈に合致したズキンズキンとした痛みである(私はまさにこれに当てはまります)

・偏頭痛の痛みは頭の片側の時が多いが、両側の時もある(これは、私はいつもあまりにも頭が痛くて、どこが痛いのかは良くわかりません。。。)

・編頭痛は、数日〜数週間の間隔をおいて発作性に現れる(私も昔はそうでした。最近では、疲れた時、生理の前などに偏頭痛が起こる傾向があります)

・一回の頭痛は数時間から3日で治まる(軽い偏頭痛の時は、数時間で治まりますが、ひどい時は、やはり数日は痛みますね)

・編頭痛発作の時に、悪心(吐き気)、嘔吐などを伴うことがある。(私はまさに、当てはまります)

・頭痛発作の時に、強い光や大きな音、不快なにおいで頭痛が強まることがある。(私もそうです。偏頭痛の時は、白湯さえも飲むのが精いっぱいです。食事の臭いや、部屋の光をみるだけでも、吐きそうになります)

・あまりの痛みに動くこともできず、仕事や勉強などが手につかなくなったり、寝込んでしまうこともある。(まさにそう!偏頭痛の時は、何もできません。)

・明け方から目覚めの時に頭痛発作が起こることが多い。(私には、この傾向はないですね。だいたい日中の午後に偏頭痛の発作が始まります)

・頭痛の強い部分を手で圧迫すると、その間は痛みが和らぐ。(たしかに。頭やこめかみを自分でマッサージすると、吐き気がおさまる気がします)

・遅くとも30歳までに発症する。(私は10代からです)

・頭痛発作の時、またはその直後に下痢や発熱などの症状があらわれることがある。(私は、大抵、便が柔らかくなります)

・血縁者の中に似たような頭痛を訴える人がいる。(昔、私が小さい頃、母が疲労からくる偏頭痛で、よく動けなくてソファーに倒れてました。吐く位具合が悪くて、数時間、動けずにいたのを思いだしました。)

・週末やストレスから解放されたとき、生理前後に痛むことが多い。(私は、生理前、ストレスを感じている時に起こる傾向があります)

あなたの症状はいかがですか?

私は、昔に比べて、偏頭痛はずいぶんと楽になりました。

一つに、毎朝、ウオーキングをしている事が挙げられると思います。偏頭痛は、疲労やストレスからくる傾向があります。私の場合、酸欠も関与しているみたいです。毎朝、川辺の緑の中を1時間位、犬と歩く事で、マイナスイオンに囲まれ、体がリラックスする事で、偏頭痛が楽になったのだと私は、考えています。
 
もうひとつは、湯船につかるようにし、寝不足にならないように心がけてる事です。
 
偏頭痛になる前は、なんか自分でわかります。なので、偏頭痛の兆候があらわれたら、ストレスを溜めないようにし、とにかく温かくしてすぐに寝るように心がけています。
 
偏頭痛は、なかなか完治するものではないと思います。なので、偏頭痛を持っている人は、自分の偏頭痛が起こる原因をなんとなく掴み、日常生活から、その原因を排除するように心がけると良いと思います。

ぴかぴか(新しい)〜これはすごい効果だ!薬を使わずに頭痛を治す【N.H.R頭痛解消法】ぴかぴか(新しい)
posted by 健美 at 11:40| 偏頭痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする